鹿沼免許センターの試験問題とは?免許取得にかかる時間/食堂レビュー

鹿沼免許センターの外観

鹿沼免許センター(栃木県運転免許センター)で普通運転免許を取得してきたので、これから鹿沼免許センターに赴くのが不安な方向けに以下の情報をまとめていきます。

教習所を卒業してから鹿沼免許センターで学科試験を受ける方向けの記事になっています。教習所を通さずに一発試験向けでの内容ではありませんので悪しからず。

この記事で分かることは、

  • 鹿沼免許センターの試験問題とは?
  • 免許センターで免許を取得するまでにかかる時間(拘束時間)
  • 免許センターでの当日の大まかなタイムスケジュールと取得までの流れ
  • 免許センターでご飯を食べるところはあるのか?休憩スペースなど
  • トイレの場所

になります。

この記事が参考になる読者

  • 普通運転免許、二輪を取りたい方
  • 教習所を卒業してきた方

順番に説明していきますね。

鹿沼免許センターの試験問題とは?

鹿沼免許センターの試験問題は教科書から出る

試験は、視力、運動能力などの適性検査と、95問を50分、90点以上が合格の学科試験2つからなります。

鹿沼免許センターでの試験問題は、教習所で購入した教科書の内容が98%くらいでした。95問中「トラックの排気ガスの正常な色は黒色?」みたいな教科書に載っていない問題は1問あるかどうかくらいです。

教科書の隅から隅まで基本的な内容を把握していれば、一発合格は決して難しくないです。

満点様 岡本台自動車学校

ちなみに自分は教習所で提供されていたスマホで学べる「満点様」という学科試験の問題集を3周解いて、間違った箇所を画面スクショして、教科書で復習して自分が苦手な分野を集中暗記したら余裕でした。

なにか特別な問題集を購入する必要はなく、基本に忠実に教習所で提供されている問題集を暗記するくらい解きまくって、教科書も3周読み込めばいけると思います。当日に出てきた全問は今までに一度は解いたことがある問題でした。

仮免の学科試験の問題も出てくるので、自分は標識とか教習所の最初の方に学んだことがあやふやになっていて、そこで点数を落としてしまったので、仮免の学科試験も復習しておくと尚良いです。

自分は97点でした。

鹿沼免許センターで免許を取得するまでにかかる時間

鹿沼免許センターの普通運転免許取得にかかる時間

鹿沼免許センターで免許を取得するまでにかかる時間は、

9時半に受付開始して、普通運転免許が交付されて解放された(帰ってもよいと言われた)のが15時でした。

免許を取得するまでにかかる拘束時間は、5時間半になります。

抜き打ちの運転技能測定に選ばれた方は、+1時間で6時間半の拘束時間となります。

学科試験を受けてお昼過ぎに帰れないので、試験を受ける方は時間に余裕のあるタイミングで受験するようにしましょう。

鹿沼免許センターの当日のタイムスケジュールと免許交付までの流れ

当日のタイムスケジュールと免許交付までの流れは以下になります。

  1. 9時30分:受付開始
  2. 10時35分:試験開始
  3. 11時25分:試験終了
  4. 約2時間:合格発表まで待ち時間
  5. 13時20分:合格発表
  6. 13時40分:写真撮影
  7. 14時00分:初心者運転者期間の講習
  8. 14時50分:講習終了、交通安全協会の説明を聞く
  9. 14時55分:免許証の受け取り

私が鹿沼免許センターで交付を受けた時の流れになるので、実際の時間は異なる場合があります。ご了承くださいませ。

9時30分:受付開始

鹿沼免許センター試験の受付窓口

9時15分には、長蛇の列ができていました。当日に書類を作成すると、記入ミスなどから慌ててしまいがちなので、事前に書類は作成しておくことをおすすめ致します。

AT者の方は8番、7番窓口に2列に並びます。6番の窓口が臨時的に開く場合もあります。

■書類作成の方法

■当日必要な書類について

書類を提出したら、受験番号のスタンプを押すコーナーに行くことを促されますので、受付の真向かい電光掲示板の下に受験番号のスタンプを押しているおじさんがいるので、受付で返却された書類を持っていき、受験番号のスタンプを押してもらいます。

鹿沼免許センター受験番号のスタンプを押してくれるおじさんがいる場所

受験番号のスタンプを押してもらったら、左が適性検査を受ける部屋になりますので、流れに沿って視力検査と、運動能力の検査を受けます。

適性検査の部屋を出ると目の前が学科試験の入り口になりますので、書類を入り口の人に渡すと、受験票が渡されるので、受験票を持って自分の受験番号が記載された座席に座ります。

鹿沼免許センター受験票

↑写真は提出前のもの

学科試験の入り口で鉛筆1本と消しゴム1個が配布されます。

10時35分:試験開始

試験開始の12,3分前までは教科書を見ることができます。10分前にくらいなると、机の上には鉛筆と消しゴムだけがある状態で、その他のものはしまうようにアナウンスが入るので片付けましょう。

試験開始10分前くらいまでであれば、試験会場に入ってしまってもお手洗いに行くことは可能でした。試験会場から出る際には受験票を持って離席しなければいけません。トイレから戻ってきた際に、入り口であなたの顔と受験票の写真が合っているか確認するためです。

10時35分に試験開始して、50分間の試験になります。問題数は95問。試験開始前にアナウンスに沿ってご自身の生年月日などをマークシートに記入していきます。

問題用紙にチェックや印をつけることができませんので、マークシートの方にチェックをつけておき分かる問題からどんどん解いていくことをおすすめします。

11時25分:試験終了

11時5分から11時20分までの15分間は早めの退出することが可能です(試験開始時間によって変動するので注意)

早めに終わったからすぐに退出するのではなく、見直ししてから退出されることをおすすめします。

約2時間:合格発表まで待ち時間

鹿沼免許センター試験終了後の待ち時間で座っている人

試験の採点に2時間ほどの待ち時間となります。

お昼の時間と重なりますので、1Fの奥にある食堂でお昼ごはん(ランチ)を食べることができますし、食堂隣の売店で食パンやカップラーメンを購入して食堂で食べている人も見かけました。

私が受けた日は受験者数が100人くらいいましたが、食堂が混雑しているかと思いきや待ち時間もなく食べることができました。

食堂は100人くらいは食べれるスペースの食堂だったと思います。

待つための椅子が館内のあちこちにあるので、待ち時間中立ったままということはありませんでした。

鹿沼免許センターの暗証番号発行の機械

免許で使う暗証番号の紙が印刷されます

合格の発表前に、免許証の暗証番号発行の手続きと写真撮影に必要な収入証書の購入(2050円)を済ませておきます。

収入証書の購入は↑の画像の右側にある⑬番の窓口で購入できます。

13時20分:合格発表

鹿沼免許センターの合格発表の電光掲示板

受付の真向かいにある電光掲示板で自分の受験番号があれば、合格となります。

合格者は試験会場に入場して、自分の受験番号の席に座ります。机の上には自分の免許証を模した紙(免許証引換書)が置かれています。

鹿沼免許センターの免許証引換書

合格者が全員座ると、免許証に記載される個人情報に間違いがないかを確認する作業になります。記載の個人情報に間違いがある方は挙手をして申告して、問題がない方は免許証引換書が回収され、その紙の記載通りに免許証の情報が記載されます。

13時40分:写真撮影

2050円分の収入証書

自分の免許証に記載される情報の確認が済んだら、受験番号順に退出が始まり、写真撮影の部屋に案内されます。そこで購入した2050円分の収入証書を渡すと撮影が始まります。

14時00分:初心者運転者期間の講習

鹿沼免許センターの初心者運転者期間の講習

写真の撮影が完了すると、初心者運転者期間の講習を行う教室へと移動していきます。

講習の中身としては、免許センターの職員の方による座学とビデオを見て、初心者ドライバーが起こしがちな運転事故を勉強する流れになります。

これから安全に運転していきたいなら、ビデオの内容をメモしながら受講されると良いです。寝落ち防止のためにも。

14時50分:講習終了、交通安全協会の説明を聞く

交通安全協会の冊子

講習は50分くらいで終了。交通安全協会に入会するかどうかの話がありますので、入会は任意でのこと。

会費が3年で1200円、4年で1600円、5年で2000円を選択して、左上の申込用紙を記入して支払いをすると加入することができます。

安全協会のメリットは、会員証を県内各地のガソリンスタンド、自動車整備店、飲食店などの協賛店で見せると割引を受けられるとのこと。あとはチャイルドシートの無料貸出を受けられます。

支払った会員費は交通安全講習や横断幕、街頭キャンペーンなどに役立てられます。

14時55分:免許証の受け取り

講習が終わると免許証の受け取りを教室で行います。受験番号順に呼び出されるので、自分の番号が近づいてきたら、受け取りの列に並んで受け取った方から順番に解散となります。

鹿沼免許センターの食堂やメニューとは

鹿沼免許センターの食堂と売店

鹿沼免許センターの食堂は1Fの奥の方にあります。

食堂の営業時間

  • 平日:9時から14時
  • 日曜:10時から13時

売店の営業時間

  • 平日:8時から16時
  • 日曜:8時から15時

となっています。

食堂と売店、自販機などではsuicaなどの電子決済は一切使えません。現金を持参するようにしましょう。

鹿沼免許センターの食堂と売店の入り口

入り口の左側が食堂になっていて、右側に売店コーナーがあります。

鹿沼免許センターの食堂メニュー

鹿沼免許センターの食堂メニュー

  1. ラーメン:600円
  2. チャーシューメン:750円
  3. もりそば:430円
  4. もりうどん:430円
  5. かけそば:430円
  6. かけうどん:430円
  7. かき揚げそば:530円
  8. かき揚げうどん:530円
  9. 天玉そば:580円
  10. 天玉うどん:580円
  11. カレーそば:580円
  12. カレーうどん:580円
  13. 親子丼:650円
  14. かつ丼:700円
  15. ねぎとろ丼:700円
  16. とんかつ定食:800円
  17. スタミナ定職:800円
  18. 鶏唐揚げ定食:800円
  19. カレー:600円
  20. カツカレー:750円
  21. ミニカレー:360円
  22. ライス:150円
  23. 大盛り:100円
  24. ミニサラダ:150円

となっており、食券を購入したら、

鹿沼免許センター食堂のカウンター

購入した食券を該当のカウンターまで持っていき渡します。

鹿沼免許センターの食堂のカレー

当日はカレーを頂きました。あとはセルフで水やお茶などもありました。

鹿沼免許センターレビューのまとめ

  • 鹿沼免許センターには食堂と売店がある
  • 免許交付までの取得時間は5時間半から6時間半かかる
  • 鹿沼免許センターの試験問題は教科書または満点様の問題で充分解ける

でした。

これから鹿沼免許センターで試験を受けに行く人の参考になれば幸いです。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *